本作では目覚めてから眠るまで、何をするかはプレイヤー次第。
墓の整理をしてもいいし、畑を耕すのも、釣りをするのも、木を切るのも、近隣の村で暮らす住民に話しかけるのも、自由だ。
同様のシステムを採用している『牧場物語』や『Stardew Valley』と比較して、一部プレイヤーからは“暗黒牧場物語”とも紹介されている。
その表現は決して誤ってはいないが、根本的に“牧場系”の作品とはシステムが異なることを留意しておくべきだろう。
というのも、本作はそうした牧場系のゲームとは流れが全く異なるからだ。あらためて相違点を説明しておこう。
『Graveyard Keeper』では、時間や曜日といった概念は存在するが、それに縛られる必要はない。
ゲーム内にはエネルギーの概念が存在しており、何か行動(墓整理や倒木、クラフトなど)を起こすとエネルギーが消費される。
就寝はそのエネルギーを蓄える手段でしかない。エネルギーが残っているなら明け方まで起きていても何のペナルティも存在しない。完全なる昼夜逆転の生活も可能だ。
またそもそも本作には“牧場系”ではおなじみの「毎日やるべき仕事」がほとんど存在しない。アルファ版の段階では農業すらも水やりを必要としない。
特定の曜日には死体が運ばれてくるが、それさえ処理しておけば、何をしてもいい。エネルギーが尽きて困った時に就寝をすればいいのだから。
https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180815-74174/
序盤は運ばれてきた遺体を埋葬しつつ、墓場の評価を5にするために墓場の整備に務める。
木を取り除いたり、すでにある墓を修理したりすることで評価を上げることができる。
定期的にロバが死体を運んでくるが、普通に埋葬しただけだと評価は0かマイナスなのでどんどん評価が下がっていく。(抽出時に失敗すると1箇所につき-1)
どうしても埋葬したくない時は、埋葬証明書がもらえないかわりに川へ流すこともできる。
まずはテクノロジー『ノコギリ』を習得し、評価+1される『木の識別札』を作るのが良い。クギはテクノロジー『初歩的な鍛造』で作成するか、村の鍛冶屋から交換できる。
他には墓場に花壇を作ったりしても良い。
それでも評価が足りない場合は、テクノロジー『木工』『石工作業』を習得することで修理キットが作成可能になる。
運ばれてきた死体は安置所に運び、肉などを抽出してから埋葬する。
埋葬すると埋葬証明書が入手でき、酒場のマスターの所へ持っていけばお金をもらうことができる。
この埋葬作業を行いつつ、NPCの依頼や墓場のアップグレードなどを行っていく。
ある程度道具(ショベルなど)を使用していると壊れて使えなくなってしまうので、自宅前などにある砥石車を使って修理することが必要になる。
修理には砥石が必要となる。ただし砥石の購入にはお金が1000が必要と高額。
なので、初期装備のサビた○○の場合は壊れたら鍛冶屋のクレズホルドに行って交換すれば、少ない差額で新品をもらえる(1本ずつのみ)。
エピスコプからの依頼、墓場評価を5にするを達成後に教会が開放される。
その教会ではの日に説教をすることができる。
アイテム『○○の祈り』を使って教えを説き、信仰ポイントと寄付金を獲得することができる。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照