よくある質問

車やヘリコプターに乗りたい

車ならレンジャー基地を建設後、建物を選択しレンジャーチーム1を選ぶことで運転が可能になる。
もしくは車を直接選択する。
ヘリコプターはACUセンターを建設後、建物を選択しACUヘリコプターを選択することで操縦可能になる。
もしくはヘリを直接選択する。

肉食獣が他の種を食べちゃう

同種なら喧嘩で済むため死亡することは少ない。
異種がいるとどちらかが死亡するまで戦うので1種類ずつ分けたほうが良い。
草食獣は基本的に喧嘩はしない。
肉食獣同士でも戦闘にならない組み合わせもある。
大型肉食獣or中型肉食獣+小型肉食獣の組み合わせだと小型の肉食獣がパニック状態に陥って逃走し戦闘にならない。
大型の草食獣はほとんどの肉食獣とは戦闘にならない。

恐竜がすぐに脱走する

各恐竜には適した個体数、適した同居恐竜数が設定されている。
例えばトリケラトプスなら、同じ柵の中に2-5頭の間が心地よいと感じる。
他の種を合わせた個体数は2-14頭となる。
この閾値から外れると心地よさが下がり続け、心地よさの閾値を下回るとフェンスを破壊しようとする。
なので、理想的な個体数を維持することが重要となる。

クラクションの鳴らし方は?

キーボードならCtrl、XboxコントローラーならLS。

恐竜の売却方法がわからない

ACUセンターを建設後、ACUセンターからヘリを使い恐竜を鎮静状態にする。
その後、ACUセンターの輸送チームを使い、鎮静状態の恐竜を選択し、キーボードならR、XboxコントローラーならYを押して売却することが可能。

モノレールの駅作ってるのに輸送評価が低すぎる…

入園口のすぐ近くに無いと上がりにくい。
逆に入園口のすぐそばに駅を設置しておけば上がりやすい。

ゲストが囲いの中に入って出てこない!

ゲートを選択すると開けっ放しにできるので、ゲートを開けておくと出ていってくれる。
恐竜が脱走しそうなら鎮静状態にしておく。


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 草食系の同種で、数も規定内の数にしても全項目が心地よくても、フェンスを壊して脱走が絶えないTT。 -- 2018-06-14 (木) 03:10:20
    • 電気フェンスにしても、軽量なので、それでも突き破って行く -- 2018-06-14 (木) 03:11:03
      • 森と草原のバランスが緑ゲージに収まってる? -- 2018-06-14 (木) 23:18:22
      • あと個体数と仲間が緑ゲージに収まってれば、心地よさ100%でフェンス壊さないと思う -- 2018-06-15 (金) 01:03:19
  • タカニョ島のセキュリティミッションが始まらない。凶暴性3.0は研究済みなんだけど、2.0はどうだったか覚えてない・・・ -- 2018-09-29 (土) 00:46:24
    • セキュリティ評価を上げないとミッションは始まらないよ。とりあえず評価を上げまくってみては? -- &new([nodate]){date}: Invalid date string;
  • 海外版のパッケージを買って、psストアから追加コンテンツをインストールしましたが反映されません。 -- 2018-12-02 (日) 15:13:57
    • 反映する方がおかしい気がしますが…… -- 2018-12-13 (木) 13:31:19
  • 海外版のパッケージを買って、psストアから追加コンテンツをインストールしましたが反映されません。 -- 2018-12-02 (日) 15:13:57
  • やっと日本語版でた!今二つ目の島が解禁されたんですがオペレーションジェネシスの時みたいに天気予報って見れますか?ジェネシスは竜巻滅茶苦茶怖かったのと、次の島が暴風雨が激しい島らしいので心配… -- 名無しーウェン? 2018-12-16 (日) 15:04:33
    • システムとして見る機能は無いですが、パーク場内にアナウンスで暴風の接近を知らせる音声が流れるので(島や難易度によっては嵐が来ない普通の雨の場合あり)聞こえたら即シェルター解放するようにしてます。 -- 2018-12-18 (火) 14:01:05
  • Rキー押しても恐竜の売却できないんだが -- 2020-11-16 (月) 18:22:05
  • 恐竜の売り方:T押して、売りたい恐竜を鎮静化その後またTを押し輸送チーム派遣させる、鎮静化させた恐竜を選択しR -- 2021-04-29 (木) 12:38:44
  • カオスのサンディエゴ編、孵化場はどうやって作るのですか -- 2023-07-18 (火) 23:37:58
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS